どうも、りょうです。
今回は、愛用している計量スプーン、計量カップ、調味料入れの紹介です。
といっても、特に特徴のあるものじゃないんですが。。。
計量スプーン・計量カップ・調味料入れ
計量スプーン
大さじ(15cc)、小さじ(5cc)、すりきりのシンプルなセット。
小さじ1/2や1/4がセットのものも見掛けますが、お菓子はつくらないので僕はこれで十分。
ただこれ、ちょっと柔らかいんですよね。持つところが簡単に曲がっちゃいます。
まあ、そんな力を入れる場面はないかとは思いますが、ちょっとぶつけたら曲がってしまいそう。
もうひとつ欲を言えば、それぞれに半分の目盛(大さじ1/2、小さじ1/2)があるものが欲しいですね。
なんかグッと来たのが見つかれば購入するかもしれないです。
計量カップ
耐熱の計量カップ。500mlのものを。
上から見ても量れる便利なヤツです。
調味料入れ
メインの調味料・粉もの入れ。
上の段は塩と砂糖。
砂糖は沖縄産の黒砂糖を使用しています。
下の段は小麦粉と片栗粉。見た目では判別しにくいので、しっかり目印を。
これ、スプーンが取り易いように、上に乗せられるようになってるんです。
細かい気配りが、効いてますね~。
密封構造ではないので、粉物のダニ対策を考えなければいけないかもしれません。
やっぱ、冷蔵庫じゃないとダメですかねえ。。。
スパイス、他調味料
まあこれは、普通です。 笑
もう少しスパイスは種類欲しいです。
調理器具は、うまく選ぶと料理の効率がグッと上がります。
最近は百均ショップでも便利な調理器具や調味料入れが並んでいるので、自分に合ったものを探してみては?